【トヨタ ポルテ 新型発表】低床フラットフロアで高齢者にも優しく

自動車 ニューモデル 新型車
トヨタ・スペイド
トヨタ・スペイド 全 6 枚 拡大写真

フルモデルチェンジして2代目となったトヨタ『ポルテ』と姉妹車の『スペイド』は、低床フラットフロアのため、子供だけではなく、お年寄りにも優しいクルマとなっている。

「足腰が弱くなってきますと、体を曲げることがしにくくなります。なので、(フロアが高かったり、背の低いタイプのクルマには)乗り込み難くなります」とトヨタ自動車デザイン本部トヨタデザイン部主幹の永津直樹さんは話す。しかし、ポルテは、「大開口で低床、しかも室内高が高いので、乗り込みやすいでしょう」という。

更に、「フロアが低いだけではなく、フロアからシートの高さが結構高く、立ち上がりやすいシートとしました。足が悪い人は、低く座ると立ち上がることが出来難いのです」。

永津さんは、「速いクルマをつくることも大事ですが、パーソナルモビリティとして考えた時に、乗り降りしやすいクルマをつくれば、その方を病院なり、駅に送ることも非常にスムーズに出来ます。アンブレラホルダーは傘立てにも、つえ立てにもなります」。また、「Aピラーのグリップの位置も立ち上がりやすいところに設置しました」とする。

「たくさんトヨタにクルマがある中で、家族に体の不自由な方がいる、もしくは、老人も子供も全ての人が乗りやすいある程度の高さを保ったクルマがあってもいいじゃないかと。全部が低い格好良いクルマにするのではなくて、こういう格好良さ、新しさもあるのではないかということにもこだわりました」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  4. 戦後初のアウディ誕生から60周年、1965年に4ストロークエンジンで技術革新
  5. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る