【モスクワモーターショー12】マツダ アテンザ 新型「一目惚れするデザイン」

自動車 ニューモデル モーターショー
新型マツダ6(日本名:アテンザ)
新型マツダ6(日本名:アテンザ) 全 4 枚 拡大写真
マツダが8月29日、ロシアで開幕するモスクワモーターショー12で初公開する新型『マツダ6』(日本名:『アテンザ』)。同車の開発責任者のコメントが、公表されている。

新型アテンザの開発を統括したのが、マツダの梶山浩主査。新型のメカニズム面での特徴が、マツダが新世代の中核テクノロジーに位置付ける「SKYACTIV」を、『CX-5』に続いて全面採用した点だろう。

梶山主査は、「開発陣はSKYACTIV技術の可能性を最大限に活用することで、新型を運転しているとあたかも自分の意思と車の動きが完璧に同化しているように感じる、そんな全く新しい水準の走行性能を持つ車作りに奮闘しました」と話す。

さらに、新型アテンザを語る上で、欠かせないのがデザイン。コンセプトカーの『TAKERI』(雄)のデザインモチーフを、忠実に再現することに重点が置かれた。

新型のデザインに関して、梶山主査は「お客様がひと目惚れし、その後も長きに渡って愛してやまない、魅惑的で魅力あるデザインの実現に向けて、懸命な努力を尽くしました」と語っている。

5年ぶりにフルモデルチェンジを受けて登場する新型アテンザ。なお、モスクワモーターショー12で披露されるロシア仕様車は、直噴ガソリンエンジン「SKYACTIV-G 2.0」に、6速AT「SKYACTIV-Drive」を組み合わせたモデルになる予定だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. ネオレトロ感漂う新型ホイール「+81Wheel」、阿部商会「ラ・ストラーダ」ブランドから発売
  5. メルセデスベンツ、EVで双方向充電を2026年から開始…新型『GLC』が第1弾
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る