【ホンダ N BOX+ 試乗】軽というより日頃便利なコンパクトカー…島崎七生人

試乗記 国産車
ホンダ・N BOX+
ホンダ・N BOX+ 全 6 枚 拡大写真

いわゆる子育てママさん専用車とはちょっと趣の異なる『N BOX+』。斜めの床+アルミスロープは、自転車やベビーカーの積み下ろし、高齢の大型犬の乗せ降ろし等、確かに誰もが実生活のなかで即座に活用できそうだ。

【画像全6枚】

ホンダアクセスからは、大型ルーフコンソール等、利便性を高める用品も多数用意されている。“コストの壁”を承知で言えば、低床化で天地に巨大化した現状のバックドアのほか、手軽に扱える観音開き式ドアがあるとさらにいいと思った。

「ダウンサイザーに配慮した」(ホンダ)というインパネのデザインはよりシンプルでもいいとも思う。が、“『タント』感(=軽規格いっぱいに頑張った軽のミニバン感)”は薄く、“いい道具感”が伝わってくるのがいい。

シンプルなマスクのノーマル系(ターボ、4WDも設定)なら、日頃の生活で実に便利なコンパクトカーとして、気分よく使いこなせそうだ。走行中のステアリングはもっと“重め”でもいいが、乗り味自体がタプッと快適なのは、先代の『バモス』譲り。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★★★

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト
1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年より『GOLD CARトップ・ニューカー速報』の取材/執筆を皮切りにフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。 便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

《島崎七生人》

島崎七生人

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト 1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. BMWが24車種4万台をリコール…濡れると火災のおそれ
  2. 日産『ティアナ』新型、HUAWEIの最新コックピット搭載で約310万円から…広州モーターショー2025
  3. 365万円で買えるMINI登場!「土偶みたいな顔しとる」「現実的な価格」などSNSでは反響さまざま
  4. トヨタ『スープラ』1000台以上をリコール…水が浸入して火災のおそれ
  5. トヨタの米国ミニバンが「エスティマ難民」の受け皿に? 新型発表で高まる「日本導入」への期待
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る