国内家庭用ゲームメーカー総出荷金額は1兆5000億円…2011年実績

自動車 ニューモデル 新型車
2011年国内家庭用ゲームメーカー総出荷金額は1兆4575億円 ― 「2012CESAゲーム白書」発刊
2011年国内家庭用ゲームメーカー総出荷金額は1兆4575億円 ― 「2012CESAゲーム白書」発刊 全 1 枚 拡大写真

コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は、家庭用ゲーム産業の年次報告書「2012CESAゲーム白書」を発刊しました。

「2012CESAゲーム白書(2012CESA Games White Paper)」では、「メーカー出荷量データ」の他、「東京ゲームショウ2011来場者調査」「2012CESA一般生活者調査報告書~日本・韓国ゲームユーザー&非ユーザー調査~」からも、一部データを抜粋し掲載しているとのこと。また、海外市場の紹介として、米国・英国・ドイツ・北欧・スペイン・ イタリア・オランダ・スイスのデータが、関係機関の協力の下に転載されています。

今回の調査では、日本の家庭用ゲーム関連企業における2011年1月~12月までの国内向け・海外向けを合わせたソフトウェアとハードウェアの総出荷額は、1兆4,575億円(2010年:1兆7,975億円)となることなどが明らかとなっています。

ソフトウェアの国内外を合わせた総出荷額は、5,310億円(2010年:6,705億円)。このうち、国内におけるソフトウェアの総出荷額は2,379億円(2010年:2,591億円)、海外におけるソフトウェアの総出荷額は2,930億円(2010年:4,115億円)となりました。

ハードウェアの国内外を合わせた総出荷額は、9,265億円(2010年:1兆1,269億円)。このうち、国内におけるハードウェアの総出荷額は1,649億円(2010年:1,667億円)、海外におけるハードウェアの総出荷額は7,616億円(2010年:9,602億円)となっています。

上記より推計された、日本国内における総市場規模は、5,019億円(2010年:5,321億円)。このうち、ソフトウェアの国内市場規模は3,185億円(2010年:3,442億円)、ハードウェアの国内市場規模は1,834億円(2010年:1,879億円)となっています。

2011年の国内ミリオン出荷タイトル(100万本以上出荷)は全3タイトルで、『マリオカート7』(3DS)が、2011年12月31日までに147万本を出荷し、トップとなっています。

そのほか、特別寄稿に第三代会長・和田洋一氏の寄稿が収録されているほか、「CESA調査広報委員会の10年の記録(CESA調査広報委員会)」「コンテンツ技術から見たゲームの世界~デジタルコンテンツEXPOにおけるゲーム関連技術のご紹介~(一般財団法人デジタルコンテンツ協会/土屋光久氏)」「星空を楽しむツールとしてのソフトウェア『星空ナビ』~科学する心を育むメディア展開~(アストロアーツ/大熊正美氏)」「ゲームが貢献する介護の未来~介護ナビDSの取り組み~(ア・ライブ/田尻良氏)」の4テーマによる寄稿も掲載されているとのことです。

「2012CESAゲーム白書」は、7月30日より全国の政府刊行物取り扱い書店などで販売中。価格は7,350円(税込)です。

2011年国内家庭用ゲームメーカー総出荷金額は1兆4575億円 ― 「2012CESAゲーム白書」発刊

《冨岡晶@INSIDE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る