三菱益子社長「日本での生産に軸足を置きすぎていると厳しい」

自動車 ビジネス 企業動向
三菱自動車・益子修社長
三菱自動車・益子修社長 全 4 枚 拡大写真

三菱自動車の益子修社長は、日本での生産について「今まで日本でつくって良いものだったら売れると思っていたし、そうやってきたが、限界にきている」との考えを示した。益子社長は8月1日に都内で開いた新型『ミラージュ』の発表会で一部報道陣に対し語った。

益子社長は、海外への生産シフトを「ある程度、意図的にしている部分もある」とした上で、「やはりマーケットが新興国で急拡大しているから、消費地に近いところで造っていかないといけない。為替に加えてロジスティックスまで考えると、トータルでコストダウンする競争になってきている」とも指摘。

「どうやってトータルコストを下げるのかということになると、日本での生産にあまり軸足を置きすぎていると厳しいというのが現実じゃないか」と述べた。

その国内生産に関して益子社長は「今造っている台数は何とか守れないかと思っている。しかし、だんだん時間とともに何が起こるかわからないから、厳しさは増しているという認識は持っている」と胸のうちを明かした。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  2. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  3. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  4. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  5. マセラティの最新スーパーカー『MCPURA』、北米デビュー
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る