So-net、LTE対応SIMカードの提供を開始

自動車 ニューモデル 新型車
サービスページ
サービスページ 全 2 枚 拡大写真

 ソネットエンタテインメント(So-net)は1日、高速モバイル通信サービスの新たなラインアップとして、NTTドコモのLTE網を利用したモバイルデータ通信用のSIMカードの提供を開始した。

 So-netでは、月額基本料金2,770円にて、下り最大14Mbpsの高速モバイルデータ通信が利用できる『So-net モバイル 3G』を、2011年10月から提供しているが、機器の広がりに応じ、LTE/microへのユーザーニーズの高まりに対応するため今回新たにNTTドコモのLTEサービスXi(クロッシィ)と3GサービスFOMA両方の通信に対応したSIMカード「SIM(LTE)」および、小型サイズ「SIM(LTE micro)」の2種類を追加した。

 これにより、3G対応機器に加えて、LTE対応機器、micro SIM対応機器でもサービス利用が可能になり、同社の検証済み対応機器は、32機種から44機種になる。従来のFOMA対応SIMカード「SIM(3G)」のユーザーは、新たに提供するLTE対応SIMカードへの切替が可能。「SIM(LTE)」・「SIM(LTE micro)」間の切替も可能となっている。(2年間の継続契約期間は引き継がれるが、切替手数料3,150円がかかる)。対象は、So-net接続コースを利用されている個人および法人。

 LTE対応ながら、通信速度は現行サービスと同じく下り最大14Mbpsとなるが、これについては、データ通信に特化した2台目~3台目など複数機器をリーズナブルに使いたいユーザー層を狙っているためとのこと。月額料金は2,770円のまま。なお、同サービスでは現状、直前3日間の総パケット数が150万パケットを超えた場合、翌1日の通信速度を制限するとしている。

 また、8月31日までに申込むと、登録事務手数料無料及び、月額基本料金が利用開始月の翌月から23ヵ月間お得になるなどのキャンペーンを実施する。

《白石 雄太@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル初の小型クロスオーバーEV『アンチャーテッド』正式発表、2026年発売へ
  2. 大成建設、高速走行中の給電に成功、EV向け「無線給電道路」の実証実験で[新聞ウォッチ]
  3. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  4. ダムドから『ジムニーノマド』用のボディキットが3種登場!『ジムニーシエラ』用の新作「サウダージ」も注目
  5. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る