産学官で考える世界のエネルギー問題

自動車 ビジネス 国内マーケット
前回、パネルディスカッションの模様
前回、パネルディスカッションの模様 全 8 枚 拡大写真

日中の大学を中心に企業、研究機関などの関係者が集い交流を深める「第3回日中大学フェア&フォーラム」が、9月27日・28日に東京国際フォーラム(東京都千代田区)で開催される。

27日の「フォーラム」では、日中の産学官のリーダーたちが、「日中国交正常化40周年記念講演」と題して、日中協力のこれまでの歩みを振り返るとともに、今後の展望について講演する。

また、パネルディスカッションでは、立命館大学総長、神戸大学学長に加え、中国科学技術大学の学長を迎え、日中大学間の教育協力の拡充に向けた議論を展開するほか、環境・エネルギー分野に焦点を当て、「産学官で考える世界のエネルギー問題」をテーマとしたパネルディスカッションも実施する。

日本側のパネリストとして、プリウスや燃料電池の開発を指揮したトヨタ自動車技監の渡邉浩之氏と、先進エネルギーシステム研究の第一人者である東京工業大学教授の柏木孝夫氏、日本エネルギー経済研究所理事の山下ゆかり氏が参加する。

「フェア」では、27日・28日の2日間、日本と中国を代表する100校を超える大学が一堂に会し、日中大学間協力の先進事例や最新の研究成果を展示、紹介する。

入場は無料。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  3. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  4. 「アルパインスタイル仙台R4」がグランドオープン、待望の仙台エリアへ出店
  5. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る