新型マツダ6 生産開始、山内社長「マツダの技術を結集した」

自動車 ニューモデル 新型車
マツダ・新型6(日本名:アテンザ)
マツダ・新型6(日本名:アテンザ) 全 3 枚 拡大写真

マツダは、5年ぶりのフルモデルチェンジとなる新型『マツダ6』(日本名:『アテンザ』)の生産を防府工場で開始した。

防府第2工場で行われた生産開始記念セレモニーには、山内孝会長・社長兼CEOをはじめ、役員、組合代表、社員ら約500人が出席した。

山内社長は挨拶の中で、「防府工場西浦地区の操業開始から30周年、初代マツダ6の生産開始から10周年という記念すべき年に、新生マツダのフラッグシップモデル、3代目マツダ6の生産を迎えることができ、感慨深いものを感じる。新型マツダ6は、SKYACTIV技術や魂動デザインをはじめ、我々の持てる技術とこだわりを結集して開発した。世界中のユーザーに強く支持され、マツダブランドのさらなる飛躍をリードする商品にするため、マツダグループが心を一つにして、新型車を盛り上げていこう」と述べた。

新型マツダ6は、同社独自の減速エネルギー回生システム「i-ELOOP」搭載第1弾となるモデル。CDセグメントのクルマに求められる品格、様式、質感、快適性を備えながら、マツダDNAの核心「意のままに軽快に操る歓び」を追求している。2012年中に欧州・国内市場に、2013年初頭からは米国をはじめ他市場にも導入を予定しており、防府工場における生産台数は年間約12万台を計画している。

マツダは、8月29日から始まるモスクワモーターショーで、新型マツダ(ロシア仕様車)セダンモデルを世界初公開する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る