【見積もりとってみた】トヨタ スペイド、納車は2か月待ち…支払総額212万円

自動車 ニューモデル 新型車
トヨタ・スペイド G
トヨタ・スペイド G 全 6 枚 拡大写真

アクアと同じ全長、全幅でありながら、広い室内空間と乗り込みやすい大型電動スライドドアを装備したプチバン、トヨタ『スペイド』。『ポルテ』の兄弟車となるスペイドはカローラ店、ネッツ店で取り扱われており、早速見積りをとってみた。

700mmスライドする助手席と高い天井(全高1690mm)、そして計算のもと設定された300mmのフラットフロアは乗り込みやすく、室内の広さをかなり感じる作りになっている。話題の車種であるだけに、実車が展示されており、週末の試乗も可能だという。評判も上々で、現在なら納車は2か月待ちだが、お盆を過ぎると待ち期間は伸びるそうだ。

ポルテ、スペイド共に、グレードによる変化は4つのシートタイプと微妙なインテリア装備の違いと考えるとわかりやすい。ベースとなるシートタイプ(グレード)を選択し、6つのパッケージと呼ばれるオプション類を自分好みに組み合わせていくこの方法はよりシンプルでわかりやすく好感が持てた。

リアシートを跳ね上げたり、セパレートシートで助手席を畳みテーブルとし、積載能力を高めることが可能、かつ撥水タイプのシートということで、グレードはFに、パッケージはHID、スマートエントリー、ナビレディーパッケージを付けた。

◆見積り詳細は以下の通り

車種:スペイド F
トランスミッション:CVT
外装色:シトラスマイカメタリック
内装色:フロマージュ/オレンジ

車両本体価格:164万円

メーカーオプション価格:13万円
(メーカーオプション内訳)
 HIDヘッドランプパッケージ(5万5000円)
 スマートエントリーパッケージ(4万5000円)
 ナビレディーパッケージ(3万円)

付属品価格:15万1830円
(付属品内訳)
 フロアマット(2万8350円)
 エントリーナビ(9万4500円)
 バックガイドキット(1万2600円)
 ETC車載器(1万3755円)
 ETCセットアップ(2625円)

その他合計:20万5890円
(その他内訳)
 自動車税(2万100円)
 自動車所得税(4万2300円)
 自動車重量税(1万1200円)
 自賠責保険量(3万5390円)
 検査登録手続代行費用(1万8270円)
 車庫証明手続代行費用(1万5120円)
 預り法定費用(5840円)
 預りリサイクル預託金(1万210円)
 メンテパスポート12(4万7460円)
 
支払い総額:212万7720円

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. トヨタ、愛知県豊田市に新車両工場を建設へ…2030年代初頭稼働めざす
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 懐かしのクルマが昭和の街並みをパレード…喜多方レトロ横丁 昭和レトロモーターShow 2025
  5. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る