【日産 セレナ S-HYBRID 発売】ミニバンの居住性と経済性と重視するファミリーに

自動車 ニューモデル 新型車
日産・セレナ S HYBRID
日産・セレナ S HYBRID 全 6 枚 拡大写真

暦年では2011年、そして、2012年上半期でミニバン販売台数ナンバー1の日産『セレナ』に、「S-HYBRID」が追加投入された。

【画像全6枚】

「セレナは子供と家族のためのミニバンとして、家族でクルマを使うユーザーのニーズを考え抜き、仕様、装備、性能、価格を突き詰めてきたからこそ、ミニバン販売台数ナンバー1という結果に繋がっていると確信しています」と日産自動車の片桐隆夫副社長は評価する。そして、「セレナを支持してくれている多くのユーザー、その一人一人が子育て世代の定番ミニバンとして育ててくれたのだと感謝しています」と述べる。

「セレナの中心的なユーザーである30代、40代の子育てファミリーが、クルマの購入時に重視するポイントは、広く快適な室内というミニバンとしての基本要件の他に、燃費、ランニングコスト、購入価格、減税(免税)措置など非常に多岐にわたっています」とし、「これらすべての要望により高い次元で応えるのが、スマートでシンプルなハイブリッド、すなわちS-HYBRIDなのです」という。

そして、セレナS HYBRIDの最も大きな特徴は、「販売価格帯を据え置きながら、クラストップの低燃費(2WDで15.2km/L JC08モード燃費)を実現し、エコカー免税を獲得することが出来たということです。当然のことながら、室内空間の広さや多彩なシートレイアウトなど、セレナが好評をいただいている強みは全てそのまま残しています」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタとパナソニックの合弁、新型リチウムイオン電池生産開始…レクサス『RZ』やスバル『ソルテラ』に搭載
  2. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…岩貞るみこ
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  5. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る