F1エンジンV6化で1社が脱落?

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ノルベルト・ハウグ(参考画像)
ノルベルト・ハウグ(参考画像) 全 4 枚 拡大写真

2014年から導入されるV6ターボ・フォーミュラ時代に対応できるのは3メーカーだけだろうというのがメルセデスAMGの予想だ。

【画像全4枚】

現時点でフェラーリ、ルノー、メルセデスの3社は、KERSなどエネルギー回生システムを重視した新レギュレーションに対応したエンジン開発を進行しているが、コスワースからは一向に具体的な計画が伝わってこないうえに、新規参入を標榜していたPUREは、つい先日開発などすべての活動を停止したことが明らかになった。

メルセデス・ベンツのモータースポーツ責任者ノルベルト・ハウグが語る。

「メーカー3社は新フォーミュラに移行するし、3社を上回ることもないと私は確信していて、その前提で計画を立てている。しかし現状の3社がいればF1は十分に回して行けるとも考えている」

ではメルセデス・ベンツは供給チームを増やす意思はあるのだろうか?

「状況を評価してから出ないと答えられない。コスト削減問題では3社の話し合いの場はあるが、どのチームにどこがエンジンを供給するかという議題も上がってはいるよ」

2014年にエンジンマニュファクチャラーが3社あれば12チームに供給可能であるとバーニー・エクレストンも発言しているが、そもそもレギュレーション変更の際に挙げた大手マニュファクチャラーの新規参入を促すという目標はどうなってしまったのだろう。

世界耐久のLMP1クラス2014年レギュレーション案は、ル・マン24時間に5リットルターボに加えて、F1エンジンの参加を認めることが先月明らかにされた。LMP1には現在トヨタとアウディが参戦し、ポルシェが2014年からの復帰を狙っているが、この案が実現すればF1エンジンマニュファクチャラーもLMP1クラスをF1エンジンの実験場として利用するようになりそうだ。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  4. 爆売れ確実? これがトヨタ『ランクルFJ』のピックアップトラックだ! 実現の可能性は
  5. 11/28【無料】CES2026予習&復習セミナー「前回レポートでの振り返りと今年の見どころを紹介」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る