【Fニッポン 第5戦】文字通りの熱戦、オリベイラが逃げ切り今季初優勝

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
猛暑の一戦、ロッテラー(左)を18秒引き離して勝利したオリベイラ。
猛暑の一戦、ロッテラー(左)を18秒引き離して勝利したオリベイラ。 全 10 枚 拡大写真

全日本選手権フォーミュラ・ニッポン第5戦の決勝は5日、栃木県・ツインリンクもてぎで開催され、猛暑の一戦をジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ(インパル・トヨタ)がポール・トゥ・ウインで制した。

路面温度50度オーバーの“熱戦”となったこの日、ポール発進のオリベイラはスタート直後こそ予選2位の同僚・松田次生に先行を許したが、2コーナーですぐに抜き返してトップ奪還。そのまま逃げ切っての快勝で、今季初優勝を果たした。「もっとたくさん、もてぎラウンドがあればいいのにね」と言うくらいに得意とするコースで、いかにも順風満帆な勝利に見えたが、実は暑さのせいで右足に「レース後半はかなりの痛みをおぼえていた。ブレーキを強く踏めないくらいだった」という厳しい状況を克服しての今季初勝利であった。

ポール・トゥ・ウインで11点を獲得したオリベイラは、ポイント首位の中嶋一貴(トムス・トヨタ/今回4位)に6点差と迫り、タイトル争いにも割り込んできた。残り2戦だが、「最終戦は2レース制で、最大18点獲れるんだよね? (現在の)上位4人の争いになると思うよ」と手応えを語っている。2年ぶりの王座奪還が視界に入ってきたようだ。

終盤まで2位を走っていた松田は、ギヤにトラブルが発生して無念のスローダウン、最終的に7位でゴール。アンドレ・ロッテラー(トムス)が2位に入り、序盤の競り合いのなかでフロントウイングを傷めた塚越広大(ダンディライアン・ホンダ)が3位。ロッテラーは一貴と1点差、塚越は5点差へと、それぞれポイント差を詰めている。オリベイラの言うように、この4人の争いとなるだろう。

ホンダ勢では孤軍奮闘のかたちの塚越は、「ここ2戦、富士ともてぎは苦しかったが、残り2戦のSUGOと鈴鹿はいけると思います」と、逆転王座に照準を向ける。彼の走りが終盤のタイトル争いのカギを握ることになりそうだ。連覇を目指すロッテラー、王座奪還を期すオリベイラ、初王座を狙う一貴と塚越。おもしろくなってきた。

今回の5位は伊沢拓也(ダンディライアン)で、6位はロイック・デュバル(キグナススノコ・トヨタ)。8位の平手晃平(セルモインギング・トヨタ)までが入賞、ポイントを獲得した。

次戦第6戦は9月22〜23日に、宮城県のスポーツランドSUGOで開催される。タイトル争いの動きはもちろんだが、このレースでFニッポン初参戦を果たす現役インディ戦士・佐藤琢磨の戦いぶりも注目を集める一戦となるだろう。

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. まるでスポーツカー、アキュラの新型SUV『RSX』世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  5. 次期トヨタ『ハリアー』は新エンジンの恩恵でフォルムが大変化…スクープ記事ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る