【三菱 新型ミラージュ 発表】奇をてらわず、しっかりデザイン

自動車 ニューモデル 新型車
三菱・ミラージュ
三菱・ミラージュ 全 6 枚 拡大写真

三菱自動車から発表された、新グローバルコンパクト『ミラージュ』は、自動車としての基本的なプロポーションやスタンスを重視してデザインされた。

【画像全6枚】

「日本では自動車離れと言われて久しく、クルマ本来のプロポーションやスタンスが求められなくなってきています」というのは、同社デザイン本部デザイン部エキスパート(デザイン担当)の中神秀泰さん。「若い人たちは特にそうで、箱(ミニバン)が良いなど、これまでとは違うものを志向されていますが、新興国やヨーロッパでは、クルマは走るものとしての基本形があると考えられていますので、そこをしっかりデザインしました」と話す。

具体的には、「タイヤとピラーの関係や、フードとキャビンの関係です」といい、「先進性を表現するために、ワンモーションという形がありますが、そうではなく、タイヤはクルマの基本、そこから色々な造形が生まれるという考えで、Aピラーの延長線上にタイヤがかかるようにしています」。因みに中神さんは、「ワンモーションにしてしまうとタイヤにかからずに、すっぽ抜けてしまう」と笑う。

フードとキャビンに関しても、「きちんと鼻があってそれにキャビンがつながっていくデザイです。エンジンルームとキャビン、それぞれがきちんとわかりやすくなっていなければならないと考えたのです」と述べた。

最後に中神さんは、「ぱっと見はオーソドックスです。小細工をして人の目を惹くのではなく、奇をてらわないしっかりとしたデザインにしました」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. ダイハツがブランド総合で首位、『ロッキー』が小型SUV部門を制す…JDパワーの新車初期品質調査
  5. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る