2014年シーズン以降もザウバー・フェラーリ?

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ザウバー(2012年 ハンガリーGP)
ザウバー(2012年 ハンガリーGP) 全 6 枚 拡大写真
ザウバーCEOのモニシャ・カルテンボーンは、F1エンジンが1.6リットルV6ターボに切り替わる2014年以降も、フェラーリエンジンの搭載を念頭に置いていると語った。

カルテンボーンによれば、エンジン規定の変更が現体制の変化を引き起こす可能性が高いが、一番最初はフェラーリとエンジン供給契約の延長を話し合うのが筋道だと語る。一方で経済面の条件は、もっとも重要なファクターになるということだ。

「2014年のことは何も決まっていませんが、まず一番最初は最も実績のある今のエンジンサプライヤーと交渉するのが自然でしょう。ただ現時点ではあらゆる可能性が残っています。フェラーリですらまだ未知の部分が多いですから。もう少し時間が必要でしょう。カスタマーチームならどこも同じですが、ザウバーにとって経済的な条件はとても重要です。エンジン代金が大きな負担だった時代に戻りたいとは思いませんよ」

「いずれエンジンサプライヤーの方から条件が示されるでしょうから、カスタマー側はバランスの良い提案を、サプライヤー側は開発コストを分散する方法を探ることになるでしょう」

噂されているVWとの包括提携についてカルテンボーンは否定した。

「確かに呼ばれたので会談はしました。ジュネーブで話し合いをしたことは認めますが、それ以上は申し上げることはありませんし、今後は話し合いもないでしょう」

「ザウバーが戦力を強化する上で強力なパートナーの存在は重要ですが、必要なのは本当に強力なパートナーです。でもVWとの会談はあれで終わりです」

2013年のドライバーラインナップについては、現行の2人以外に関心がないということだ。

「ザウバーのドライバー契約は常に単年度です。今年の結論は急ぎません。今すぐに何かが決まることはありません。昨年の冬から2人のドライバーは開発に大きく協力してくれました。おそらく今年の終わりも同じように劇的な変化はなく続くでしょう。全てを最初からやり直す必要はありませんから」

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. ネオレトロ感漂う新型ホイール「+81Wheel」、阿部商会「ラ・ストラーダ」ブランドから発売
  5. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る