【パイクスピーク12】クラッシュのi-MiEV Evolution、モーターや電池は無傷

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
パイクスピーク12、2日目の走行のようす
パイクスピーク12、2日目の走行のようす 全 6 枚 拡大写真

アメリカ、コロラド州で開催中のパイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライムは8月9日、練習走行の2日目が行われた。

【画像全6枚】

EVで参戦する三菱自動車チームは、女性ドライバーのベッキー・ゴードン選手が『Mitsubishi i』(日本名『i-MiEV』)をドライブ。また、前日の練習走行1日目でコースアウトした増岡浩選手も、ゴードンのマシンを借りて練習走行に参加した。

増岡選手が元気な姿を見せた。コースアウトによる身体的なダメージはまったくなかった。増岡選手によると「『i-MiEV Evolution』の損傷は幸いにもそれほど酷くはなく、マシンの要であるモーターや電池は無傷。現在ガレージではチームのスタッフが全力で修復作業を行っている。彼らの努力のおかげで日曜日のレース本番に出られる可能性が高くなってきた。私もきちんと練習走行を行い、万全の状態でレースに出られるよう準備を続けます」とコメント。

ゴードン選手は市販車と同じ仕様のMitsubishi iで2本のアタックを行った。練習走行2日目のコースは前日よりも1段高い場所にある山の中腹エリアが舞台。標高はさらに高くなり、空気が薄くなるため呼吸がやや苦しく感じられるほど。

空気が薄くなると内燃機関を搭載するマシンは性能低下に悩まされるが、EVはパワーダウンとは無縁。ゴードンがドライブするMitsubishi iは平地と変わらぬ力強さで急勾配のコースを一気に駆け上がった。「今日のコースは初めて走ったが、ヘアピンが多く難しいコーナーが続いた。ミスを犯さぬよう1本目は慎重に走り、2本目は少しペースを上げた。良いフィーリングで走ることができた。明日はついに頂上まで走る。ルーキーとして、しっかりとコースを覚え本戦にのぞみたい」と振り返った。

パイクスピークは10日に練習日3日目を行い、12日に決勝日を迎える。

《まとめ・構成 土屋篤司》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
  5. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る