【北京チューニングショー12】品質でブランド認知向上めざす…AC シュニッツァー

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
ACシュニッツァーChina Region General Agentのヤン・ダン氏
ACシュニッツァーChina Region General Agentのヤン・ダン氏 全 5 枚 拡大写真

8月10日から北京で開催中の中国チューニングカー展示会 ALL in TUNING 2012。

同敷地内では、プレスやメディア、業者に向けたフォーラムが開かれ、そこでACシュニッツァーChina Region General Agentのヤン・ダン氏による中国のチューンング文化における同ブランドの戦略が語られた。

日本ではBMWのコンプリートカー販売や各種カスタマイズパーツの製造で知られるACシュニッツァーだが、ダン氏によれば、中国に進出したのは2009年で中国での認知度はまだ低いという。中国におけるカスタムやチューニングは、法律や規制の面で未だグレーな部分も多く、日本同様車検の存在がハードルを高めている。更に、偽物やコピー品を低品質と捉える中国人の性質上、純正の状態を変更することに抵抗感を持つ彼らにとって、訴求するにはやるべきことが多いと同氏は語った。

「ドイツでコンプリートカーを製作してから中国に運ぶことで、車検には通ります。また、様々なチューニングパーツを販売していますが、お客様には何が低品質で高品質かわかりません。そこで、品質をチェックする機関や仕組みを作り、我々の扱う商品品質が高いことを証明します」と法整備と機関作りから始め、ブランド力のアピールから初めて行きたいとヤン氏は語った。

また、中国のチューニングビジネスは可能性を秘めており、同ブランドのような大型の改造業者は積極的にビジネスに関わり、市場を拡大していくべきだとした。

《山本 一雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る