横浜ゴム第2四半期決算…販売価格値上げで増収増益

自動車 ビジネス 企業動向
横浜ゴム・ADVAN レーシングRSII
横浜ゴム・ADVAN レーシングRSII 全 2 枚 拡大写真

横浜ゴムの2012年6月中間期(1-6月)は、売上高が前年同期比7.0%増の2690億円、経常利益が同80.4%増の191億円、当期純利益が同180.6%増の137億円と増収増益となった。

タイヤ販売価格の値上げ効果と販売数量も順調で増収となったのに加え、天然ゴムをはじめとする原材料価格値下がりの効果などで大幅増益となった。

中間期の業績が予想以上に好調だったため、2012年12月期通期連結業績を上方修正した。売上高は前回予想より10億円増の5760億円、営業利益が90億円増の490億円、経常利益が70億円増の440億円、当期純利益が50億円増の300億円にそれぞれ上方修正し、通期としては売上、利益とも過去最高の見込み。

中間期のタイヤ事業は、売上高が同6.8%増の2111億円、営業利益が同305.5%増の169億円となった。国内新車用は、自動車メーカーが東日本大震災からの復旧、エコカー補助金復活による販売増で生産台数を増やしたことで、大幅に販売を伸ばした。海外は値上げの浸透が進んだものの、ロシアを除く欧州や北米、中国での需要の落ち込みにより販売は弱含みで推移した。

工業品事業は、自動車向けホース配管が国内外で好調だったほか、マリンホースの販売が大きく伸び、コンベヤベルトも堅調だった。自動車用シーリング材も販売を伸ばした。

また、配当は中間配当を1株あたり8円実施し、期末配当金10円と合わせて年間で1株あたり18円を予定する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 日本初のクルマ専用「除湿剤」が登場、最長180日間快適に
  3. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る