Googleマップ、公共交通機関の時刻表に対応

自動車 ビジネス 企業動向
左:公共輸送機関のすべてを示した状態、右:地下鉄のみのモード
左:公共輸送機関のすべてを示した状態、右:地下鉄のみのモード 全 2 枚 拡大写真

 グーグルは16日、Googleマップにおいて、ニューヨーク、ロンドン、東京、およびシドニーを含む全世界の約500都市について、公共交通機関の時刻表に対応したことを発表した。

 世界中の数百の交通局と協力し、バス・列車・地下鉄・路面電車を使った移動について、100万を超える時刻表に対応。これにより、運行情報の表示や、「ルート・乗換案内」などで、これら公共交通機関を使った移動手段の検索が可能になる見込みだ。

 あわせてAndroidアプリの「マップ」もバージョン6.10に更新。レイヤー表示にて、公共交通網(列車、バス、路面電車、または地下鉄)の路線図の表示切り替えが可能となったほか、駅に関する情報表示も変更され、駅名をタップすると、路線、および近くの駅への距離が表示されるようになった。そのほか、自分の位置に関する表示方法などもリニューアルされている。

Googleマップ、公共交通機関の時刻表に対応……全世界約500都市・100万超の時刻表

《冨岡晶@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
  4. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  5. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
ランキングをもっと見る