JALグループのお盆期間中の利用実績…国際線利用率90.9%

自動車 ビジネス 国内マーケット
ボーイング JAL仕様(2012年)
ボーイング JAL仕様(2012年) 全 2 枚 拡大写真

日本航空(JAL)グループは、お盆期間(8月10〜19日)のJALグル-プ利用実績をまとめた。

国内線の旅客数は前年同期比4.1%減の105万7219人となった。提供座席数は同3.8%増の142万0961席で、利用率は74.4%だった。

観光需要が分散傾向にあり、ピーク期間だけを見た場合には、旅客数が前年をやや下回る結果となったが、8月の月間予約数は、前年並みを確保している。方面別では、沖縄、北海道方面の利用率が高くなった。

国際線の旅客数は同2.5%増の25万5838人、提供座席数が同0.3%増の28万1450席で、利用率は前年を約2ポイント上回る90.9%を記録した。

欧米の長距離路線、リゾート路線(ハワイ、グアム)が引き続き円高基調を背景に高い利用率となったほか、アジア、オセアニア、中国、台湾、韓国の近・中距離路線も間際で高い伸び率を示し、全方面共に好調だった。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. 山陽道・福山SAにガシャポン専門店、中国地方初 7月18日オープン
  4. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る