ニュージャージーGP責任者が辞任…開催に暗雲か

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
バーニー・エクレストン(参考画像)
バーニー・エクレストン(参考画像) 全 1 枚 拡大写真

グランプリ・オブ・アメリカ(ニュージャージー開催)の主催団体トップ、トム・コッターが辞任の意向を表明した。今年1月に就任したばかりのコッターは今月末に辞任し、残された業務は技術者のデニス・ロビンソンと、レース開催を推進したレオ・ハインドリーJr.の秘書リチャード・ゴールドシュミットが切り盛りすることになる。

コッターは公式リリースの中で、ニュージャージーF1の成功を確信すると述べているが、最近バーニー・エクレストンがサーキットはイベントカレンダーまでに完成しないのではないかという疑念を口にしたことが伝わっている。

「グランプリ・オブ・アメリカ準備チームに全幅の信頼を置いていますし、2013年のレースは是非グランドスタンドから観戦したいと願っています」と語ったコッター。ハインドリーJr.は、「ポート・インペリアルにF1を呼び寄せたトムの力量に皆が感謝しています。彼の指導の下レースの準備ははかどり、世界のトップレーサーがニューヨークをバックに走る日まで1年足らずのところまで来ることができました」

第1回ニュージャージーGPは来年6月に開催され、以後はモントリオールのカナダGPと交互開催になる予定だという。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  3. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  4. マセラティの最新スーパーカー『MCPURA』、北米デビュー
  5. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る