ロス・ブラウン「F1にランダム性は不要だ」

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ロス・ブラウン(左)
ロス・ブラウン(左) 全 4 枚 拡大写真

2012年シーズン後半は現在よりも不確定さを抑制しないと、タイトルレースの最後まで観客の関心をつなぎとめることはできないとロス・ブラウン(メルセデスAMG)が語っている。

開幕以来混乱が続いたシーズンに、ある程度のストーリー性を復活できない場合、F1の魅力は大きく減じられるというのが彼の主張だ。

「F1に携わる私たちは、ランダム性が度を過ぎないように常に気をつけなければならない。今年前半のランダム要素がある程度のエキサイトメントをもたらしたことは否定しないが、私自身は過度なランダム性が長く続くと反対に飽きられてしまうと予想している」

「勝者がまったく予想できないレベルのランダム性はモータースポーツには無用だ。一生懸命マシンを準備しても、偶然の条件に外れたら勝てないというスポーツにしてほしくはない」

「それでもパターンやトレンドのようなものは見えてきている。タイヤの理解が進んだ結果だね。今後の傾向だと思っているし、そうならないと困るとも思っている。とにかくランダム性の行き過ぎは困るんだ」

「F1にはパターンは必要だ。基準となるべきチームがひとつか二つは存在し、残りのチームがこれに挑むというのが健全な姿だと思う。一般のファンもそれがなければシーズンを楽しむことができない。ランダム性が支配し、ほんの僅かなアドバンテージで集めたポイントでタイトルを狙うのは正しいF1ではない」

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る