バイクのふるさと浜松2012を開催…イベント盛りだくさん

自動車 ビジネス 国内マーケット
トライアル国際A級スーパークラスライダーの小川友幸選手
トライアル国際A級スーパークラスライダーの小川友幸選手 全 29 枚 拡大写真

夏休み最後の週末となった8月25日、静岡県の浜松市総合産業展示館で「バイクのふるさと浜松2012」が開催された。

ホンダ、ヤマハ、スズキの国内主要バイク3メーカー発祥の地である浜松市は、「バイクのふるさと」としての魅力を多くの人に体感してもらうため、2003年から毎年、同イベントを8月下旬に開催している。今回は10周年の節目で、開催は26日まで。

初日となった25日には、トライアル国際A級スーパークラスライダーの小川友幸選手と柴田暁選手によるデモンストレーションが行われ、両選手の妙技に子供連れを含む多くの来場者が盛り上がった。また屋内イベントスペースでは、メーカー3社の現行モデルを実際に触れたり跨ったりできるコーナー「タッチ&トライ」を中心に、昨年末の東京モーターショーに出展された次世代バイクのコンセプトモデルのほか、地元の有志が持ち寄ったメグロ、ライラック、ブリヂストンなど昭和30年代まで存在した2輪メーカーの旧車も展示されて注目を集めた。

それ以外には、伊豆スカイラインで事故ゼロを目指して活動している二輪ジャーナリストのKAZU中西さんの安全運転啓発トークショー、白バイ隊を先頭にして国内4メーカーの各オーナーライダーが市内をパレードする「交通安全宣言パレード・ラン」なども行われた。また一般ライダーが自分のバイクで気軽に参加できる「遅乗りグランプリ」も開催された。

26日にはこれらの展示・イベントに加えて、「疾風を描く ~機能・美スタイリングの追求~」と題して、ホンダ、ヤマハ、スズキ各社のバイクデザイン部門トップクラスと元GPライダーの平忠彦氏が語り合うバイクフォーラムも開催される予定。

《丹羽圭@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  4. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  5. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る