【モスクワモーターショー12】29日開幕…急成長市場で各社注目モデル出展

自動車 ニューモデル モーターショー
日産ブース
日産ブース 全 6 枚 拡大写真

8月29日、ロシア・モスクワで「モスクワ・インターナショナル・オートモービル・サロン(モスクワモーターショー12)」が開幕する。

2012年には300万台規模にまで乗用車の市場が拡大すると見られているロシアだけに、世界各国から自動車メーカーがこぞって出展。日本からは、トヨタ、日産、ホンダ、スバル、マツダ、三菱、スズキなどが参加。29日のプレスデーには、各社がプレスカンファレンスを行なう。

ルノー・日産連合は、2012年5月に発表したロシア国内大手のアフトワズ買収後、地元で初のショーとなる。その取り組みや戦略などにも注目が集まる。

トヨタのメインは『アルファード』。ホンダのメインは『CR-V』にASIMOなどとなる予定。

日系メーカーから発表される車両としては、同ショーで世界初公開となるマツダの『マツダ6』、日産の新型『アルメーラ』。ほか、シボレー(GM)の『コバルト』、オペルの『アストラセダン』など。新興市場ゆえに中小型のセダンタイプの初公開が目を引くが、いずれも幅広い国や地域で発売を予定しているグローバルモデルである。

加えて、モスクワモーターショーを特徴づけるのが、プレミアムブランドひしめく巨大会場だ。開幕初日には、メルセデスベンツ/スマートを皮切りに、ロールスロイス/MINI/BMW、ベントレー、マセラティ、ポルシェ、アウディといったブランドが、次々と同会場でカンファレンスを開催する予定。プレミアムカーの潜在顧客である一部の富裕層はこのモスクワに確実に存在し、そうしたターゲットを狙った各ブランドの出展には力が入る。

《土屋篤司》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  2. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  3. まさに水上のスポーツカー!ブラバスの「電動ジェットボード」登場、世界77台限定で340万円
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. レクサス『LBX MORIZO RR』、イエロー映える限定車「Original Edition」価格は730万円
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る