【モスクワモーターショー12】スピンドルグリル ES の量販に期待、RX一本足打法から脱却へ

自動車 ニューモデル モーターショー
LS600h  Fスポーツ
LS600h Fスポーツ 全 12 枚 拡大写真

レクサスのモスクワモーターショーでの発表は、ビッグマイナーチェンジを行なってスピンドルグリルとなった『ES』および『LS』のヨーロッパ初披露が目玉だ。

【画像全12枚】

とくにLSは『LS600h Fスポーツ』というフラッグシップモデルのなかのフラッグシップグレードを持込み、開発責任者自らが13年モデルとしてこの秋から投入されるモデルの特徴や改良点を語った。

「トヨタ全販売台数のうちの1割近くをレクサスが占めるロシア市場は重要な地域です。国が成長して所得がどんどん増えている背景が高級車の市場拡大につながっています。レクサスの販売は昨年は1.6万台強、そのうちRX、LX、GXなどのSUVが3分の2。しかし、この秋にLSとESというセダンモデルの商品力強化により全体の台数をあげていきたいと思います」と語るのはトヨタ自動車モスクワオフィスのプレジデント磯谷健氏。

このモスクワモーターショーの反響によりロシアでの来季のレクサス販売目標が設定されるというが、2013年暦年での2万台オーバーの目標設定に手応えを感じていた。

《三浦和也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ランクル最小モデル登場!トヨタ『ランドクルーザーFJ』世界初公開、日本発売は2026年央頃に
  2. どうやって駅構内に運んだ?『クロスビー』改良新型のJR浜松駅搬入の裏側をスズキが公開
  3. 日産『GT-R』をオリジナルアルミボディでカスタム、「R356」がふるさと納税の返礼品に…三重県明和町
  4. ダイハツ『ロッキー』改良新型、新グリルで表情変化...インドネシアで発表
  5. 特装車メーカー「トノックス」、超小型モビリティ「クロスケ」など展示へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る