テスラのEVセダン モデル S、コンポーネントを公開

自動車 ニューモデル 新型車
テスラ・モデル S コンポーネント
テスラ・モデル S コンポーネント 全 30 枚 拡大写真

米国のEVメーカー、テスラモーターズが6月22日より本国で納車を開始した『モデル S』。テスラモーターズ初の高級セダンEVとなる同車のコンポーネントが公開された。

【画像全30枚】

モデル Sは、エンジンやトランスミッショントンネルが不要なため、車体前方の積荷スペース追加や、広いキャビンスペース、そして航続距離483kmを実現している。

また、重量のあるバッテリーを床下に取り付けることで、優れたハンドリングを可能にする重量配分を得たほか、バッテリーユニットとの組み合わせにより強いねじれ剛性を備え、特に側面衝突に対して高い安全性を確保しているという。

さらに、安定性とエネルギー効率を向上するために、加速するに従い車高調整を行うエアサスペンションがオプションで用意される。各リアホイールは個別に複数のガイドリンクがサスを支えるリアマルチリンクサスペンションとなる。ホイールは19インチと21インチを用意し、ブレーキシステムはテスラが設計しブレンボが開発したメインブレーキとセカンダリパーキングブレーキで構成される。

車体フロント部には、ステアリングラック、フロントアンチロールバー、サスペンションエアポンプ、ブレーキシステム用真空ポンプ、ABSブレーキとトラクションコントロール用ユニット、そして冷却システム用コンプレッサーが組み込まれている。

4.4秒で時速97kmに到達する加速性能を持ち、最高速は208km/h。トラクションコントロール、スタビリティコントロールも標準装備となる。

EVとしてゼロから設計され、バッテリーを中心にデザインはスタート。平面配置されたバッテリーユニットが車底の空気の流れを促進し、アルミニウム製のユニボディは大人5人と過去最大の積載スペースを用意する。

バッテリーは40kWh、60kWh、85kWhの3種類を用意し、120vと240vのコンセントに対応する。通常充電で4〜5時間、テスラ スーパーチャージャー(480v)を使用すると30分で容量の50%が充電できるという。

このスーパーチャージャーの詳細に関しては近いうちに公開されるという。また、独自形式である充電方式に関しては、CHAdeMO方式など各地域の方式に合わせたアダプタで対応していきたいとした。

《山本 一雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「トランプさん、これ買います」最新の4ドアマッスルカー『チャージャー』発表に「めっちゃかっこいい」と高評価の声
  2. ヤマハのEVスクーター『JOG E』が約16万円で登場!「手に入りやすい」「50ccより安い!」など注目集まる
  3. BMWが24車種4万台をリコール…濡れると火災のおそれ
  4. 365万円で買えるMINI登場!「土偶みたいな顔しとる」「現実的な価格」などSNSでは反響さまざま
  5. トヨタの米国ミニバンが「エスティマ難民」の受け皿に? 新型発表で高まる「日本導入」への期待
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る