【三菱 アウトランダーPHEV 発表】エンジンの直接駆動は高速走行時だけ

自動車 ニューモデル 新型車
三菱 アウトランダーPHEVシステム
三菱 アウトランダーPHEVシステム 全 6 枚 拡大写真

三菱自動車が9月5日発表した『アウトランダーPHEV』のシステムでは、高速走行時にのみエンジンの動力が直接走行にも使われるが、それ以外は発電が必要な際にエンジンを駆動させる仕組みになっている。

三菱自の中尾龍吾取締役は同日都内の本社で開いた環境技術/安全技術説明会後、一部報道陣に対し「高速道路で時速100kmの定常走行だったらエンジンの方が効率が良い。エンジンというのは加速や何だかんだで燃費はトータルでは悪くなるが、高速で定常走行すれば抜群に良い」と指摘。

その上で「エンジンの一番燃焼効率の良いところを使えばバッテリー(駆動)よりも良くなる。だからそこだけは使おうというのがこの車」と、エンジンの駆動力をシリーズとパラレルの両方式で使い分ける理由を強調した。

アウトランダーPHEVのシステムでは満充電に近い状態であれば発進から時速120kmまでは、エンジンによる発電の必要もなく、モーターのみでの走行が可能という。

このため「基本的に、この車にはトランスミッションがない。ただ時速100kmで定常走行している時には、トランスミッションではないが、5速ぐらいに相当したギア比のものがついていて、この時にエンジンの動力のみで走ることができる。定常走行から加速に移る時にはモーターがアシストする走りになる」としている。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの21車種55型式・計64万6376台にリコール…土曜ニュースランキング
  2. 【トヨタ カローラクロス 新型試乗】“クラスの水準の上”をいく快適な走りがさらに進化…島崎七生人
  3. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. ホンダ『アコード』541台をリコール…バッテリー上がり&警告灯不点灯のおそれ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る