交通量の多い国道でヒグマと乗用車が衝突

自動車 社会 社会

9月3日午前1時10分ごろ、北海道札幌市南区内の国道230号を走行していた乗用車が、道路を横断していた体長約1.2mのヒグマと衝突する事故が起きた。クルマは小破したが、運転していた24歳の男性にケガはなかった。クマはそのまま走り去っている。

北海道警・南署によると、現場は札幌市南区南39条西10丁目付近で、片側1車線の直線区間。山林に隣接しているが、住宅地や商店も立ち並び、道路の通行量も比較的多いという。ヒグマは山林から豊平川方向に向かって道路を横断していたが、同区内の24歳男性が運転する乗用車と衝突した。

クマはクルマの後部に衝突。クルマは小破したが、男性にケガはなく、クマもそのまま走り去っているという。

同区内では8月下旬からクマの目撃が相次いでいる。今回の事故でクマが負傷した場合、手負い状態で気性が荒くなっており、対人被害が発生する可能性も考えられるとして、札幌市は南区役所にハンターを待機させ、目撃情報が寄せられた場合に早期対処を行える体勢を整えている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 外国人の運転免許証切り替えを厳格化、訪日観光客は申請不可に[新聞ウォッチ]
  4. 新型『ムーヴ』『ステラ』の腰高感・ロール感を抑えてコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
  5. 車中泊のトレンドに変化あり? 乗用車ベースが伸びてくる可能性…キャンピングカーランキング 6月
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る