【スズキ ワゴンR 新型発表】アイドリングストップシステムに東芝製二次電池を採用

自動車 ニューモデル 新型車
東芝製二次電池・SCiB
東芝製二次電池・SCiB 全 2 枚 拡大写真

東芝は、同社の二次電池「SCiB」が、スズキの新型『ワゴンR』『ワゴンRスティングレー』に搭載されるアイドリングストップシステム「エネチャージ」のバッテリーに採用されたことを発表した。

SCiBセルは負極に東芝独自の材料を採用したことで、急速充電性能、長寿命性能を有し、低温下など過酷な使用条件下でも短絡や劣化の原因となるリチウム金属が析出しにくいという特長を持つ。

今回納入するSCiBセルは、3Ahの高入出力タイプで、容積あたりの回生受入れ能力が高く、コンパクトなサイズで大電流を受入れ、蓄電することができる。また、低温での受入れ能力も高く、急峻なエネルギーの入出力が必要なアイドリングストップシステムのバッテリーに適した設計を採用している。

同社は、三菱『i-MiEV』『ミニキャブ-MiEV』、ホンダ『フィットEV』などの電気自動車に対して、高容量タイプ(20Ahセル)のSCiBを供給している。今後は、アイドリングストップシステム、HEV等に適した高入出力タイプのSCiBの製品化にも注力し、車載向け事業の取り組みをさらに加速していく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  3. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
  4. 初公開の『黒いプレリュード』に「ワクワクしますな!」、SNSで高評価集まる
  5. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る