トヨタ自動車、サイオスのOSSサポートサービスを採用…コスト削減に貢献

自動車 ビジネス 企業動向
OSSサポートサービス「サイオスOSSよろず相談室」
OSSサポートサービス「サイオスOSSよろず相談室」 全 2 枚 拡大写真

サイオステクノロジーは、トヨタ自動車が、自動車生産管理システム「ALC(アセンブリー・ライン・コントロール)」の運用で、同社OSS(オープンソースソフトウェア)サポートサービス「サイオスOSSよろず相談室」を、本格的に採用したことを発表した。

サイオスでは、2007年6月より、企業がOSSを活用する際に発生する課題・トラブルに対し、80種類以上のOSSに関して、テクニカルサポートスタッフが調査結果や回避策、アドバイスを提供するヘルプデスクタイプの有償サポートサービス「サイオスOSSよろず相談室」を提供してきた。

一方トヨタでは、2003年より、生産システムのグローバル化に伴う安定稼動やコスト削減のために、本格的なOSS移行への取り組みを行ってきた。世界13か国の26法人、約40か所のトヨタの車両製造・組み立ての工場で、従業員やロボットなどへの生産指示を行う「ALC」においても、OSSを中心とする構成への刷新を行ってきた。しかし、システム運用において、サーバーメーカーから提供されるサポートのライフサイクルの短さや、安定稼動を優先的に求めるために最新OSSの技術情報への踏み込みが不充分といった点が課題となっていた。

トヨタは、これらの課題を解決するために、2011年6月に「サイオスOSSよろず相談室」を試験的に導入。ハードウェアメーカーに依存しない一元的なサポートや、問題解決のアプローチ、ステップの踏み方に柔軟に対応できる点などを評価し、今回、本格採用の契約を締結した。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱、3列シートの新型SUV『デスティネーター』世界初公開へ
  2. ルノー、新型「大統領専用車」を発表…装甲システム搭載のハイブリッドSUVに
  3. マツダ『CX-5』新型、ライバルはRAV4やエクストレイルか
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る