東日本大震災ビッグデータワークショップ…災害時の情報発信を再検証

自動車 ビジネス 企業動向
ホンダはインターナビ通行実績マップデータを提供する
ホンダはインターナビ通行実績マップデータを提供する 全 2 枚 拡大写真
東日本大震災ビッグデータワークショップ運営委員会(幹事:Twitter Japan、グーグル)は、9月12日から10月28日まで「東日本大震災ビッグデータワークショップ」を開催する。

ワークショップでは、東日本大震災の発生直後から、テレビや新聞、インターネットを通じて流れた大量の情報が、どのように発信され、流通したのかを、当時の実際のデータを用いて検証する。これらの検証結果に基づき、次の災害に向けて、適切な情報流通施策の提言および、各種サービスのプロトタイプ開発を目的としている。

ワークショップには、幹事に加えて、データ提供パートナーとして、朝日新聞社、JCC、ゼンリンデータコム、日本放送協会、本田技研工業、レスキューナウが参加。これら8社から分析用に提供されるデータには、 震災発生当日から1週間分の全日本語ツイートデータ、検索トレンド、新聞記事、NHKの放送文字データ、東京キー6局の災害に関する全テレビ情報要約文、被災地域の混雑度データ、東日本地域の通行実績情報、鉄道運行情報・緊急情報・被害状況サマリーが含まれる。
ワークショップ運営委員会では、各種データを利用した分析、サービスの開発を希望する研究機関、企業、団体、開発者を広く募集している。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  2. ヤマハ、V4エンジンを搭載した新型「YZR-M1」を初公開! MotoGP サンマリノGPに投入へ
  3. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  4. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  5. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る