住友三井オートサービス、道路交通安全の国際規格案で認証取得

自動車 ビジネス 企業動向
住友三井オートサービス(webサイト)
住友三井オートサービス(webサイト) 全 2 枚 拡大写真
住友三井オートサービスは、ISO 39001(道路交通安全マネジメントシステム)最終国際規格案での認証を取得したことを発表した。

ISO 39001規格は、2007年8月にスウェーデンの提案により策定が始まったもので、道路における交通事故死亡者、重大な負傷者の発生根絶を究極の目標とし、組織が取り組むべき基本要求事項を定めることを目指した国際規格。同規格は、現在 FDIS(最終国際規格案)段階で、2012年11月には正式な国際規格となる予定。

同社は、ISO 39001制定の趣旨に賛同し、自動車リース会社として蓄積した「企業向け自動車事故削減ノウハウ」が、世界中の多くの企業にモデルケースとして活用されることを目指し、今年1月にDIS(国際規格原案)段階でJQA(日本品質保証機構)のパイロット審査を受審した。審査結果は、今年2月に南アフリカにおける第7回ISO 39001国際会議の場で報告され、より使いやすい国際規格の制定に貢献したと評価され、感謝状を授与された。

今回同社は、パイロット審査に続き、FDIS段階でマネジメントシステムを再構築したうえ、JQAの登録審査を受審し、自動車リース業界としては初めて、登録証を取得した。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  2. レクサス『IS』改良新型、表情一新…2026年発売へ
  3. ダイビングで拾ったゴミとMITSUBISHIトライトンで見つけた新しい相棒関係PR
  4. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  5. フィアット『グランデパンダ』、ガソリンエンジン+6速MTを欧州設定…電動車以外の選択肢に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る