米国アニメエキスポ 参加者約5万人、延べ13万人で過去最高更新

自動車 ニューモデル 新型車
アニメエキスポ(Anime Expo)
アニメエキスポ(Anime Expo) 全 2 枚 拡大写真

日本のポツプカルチャーをテーマにしたイベントで、北米最大規模を誇るアニメエキスポ(Anime Expo)は、6月29日から7月2日まで開催されたアニメエキスポ2012の参加人数を明らかにした。発表によれば実数で4万9400人以上、開催4日間の延べ人数では13万人に達したという。
これは昨年の実数4万7000人、延べ12万8000人をわずかながら上回った。また、いずれも1992年のイベントスタート以来、過去最高となる。
北米ではビジネス的には、日本アニメの映像ソフトやマンガ単行本売り上げの減少が指摘される。しかし、ことイベントとなると、依然、日本コンテンツは人気があるようだ。

2012年は、これまでどおり日本からのゲストである監督、アニメーター、声優、プロデューサーらを招いたトークイベントやコスプレ大会、カラオケ大会、エキビジョンホールなどが人気を集めた。また、メイドカフェも出店されるなど、日本の最新カルチャーを紹介する場になっている。
ライブコンサートで梶浦由記/ Fiction Junctionや LiSAなどの大物アーティストが姿を見せた。日本からの企業も多く、日本のコンテンツのプロモーションの場ともなっている。

一方、北米第2位の規模を誇るオタコン(OTAKON)も、2012年の来場者数が32000人を超えたことを明らかにしている。こちらも31000人強とされた昨年を若干上回り、史上最高を更新した模様だ。OTAKONは延べ人数を発表していないが、10万人に近いと推定される。かなりの人数と言っていいだろう。
アニメエキスポ、オタコンとも、かつての急成長の勢いは見られない。しかし、その参加人数が高止まりしていることは注目すべき点だ。

アニメエキスポ(Anime Expo)
http://www.anime-expo.org/

オタコン(OTAKON)
http://www.otakon.com/

《animeanime》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  5. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る