【パリモーターショー12】アウディ A3 新型、5ドアのスポーツバック登場

自動車 ニューモデル モーターショー
新型アウディ A3 スポーツバック
新型アウディ A3 スポーツバック 全 9 枚 拡大写真

アウディは9月20日、新型『A3スポーツバック』の概要を明らかにした。実車は9月27日、フランスで開幕するパリモーターショー12でワールドプレミアされる。

新型『A3』は2012年3月、ジュネーブモーターショー12において、まずは3ドアハッチバックがデビュー。それから数えて半年、今度は5ドアハッチバックの新型A3スポーツバックが登場する。

新型A3スポーツバックも、先に発表された3ドア同様、現行モデルの路線を継承し、キープコンセプトのモデルチェンジを受けて誕生。新型のボディサイズは全長4310mm、全幅1780mm、全高1425mm、ホイールベース2636mm。現行モデルよりも若干大型化されているが、とくにホイールベースは58mm延ばされた。

その効果で、現行よりも室内スペースが拡大。アウディによると、後席は大人3名が十分にくつろげ、頭上と足元の空間も数mm拡大しているという。また、荷室容量は380リットル。後席を折り畳めば、1220リットル(いずれもVDA計測法)と、5ドアハッチバック車で最大級の容量を備える。

インテリアには、次世代のMMI(マルチ・メディア・インターフェイス)を採用。モニターはダッシュボード最上段の見やすい位置にレイアウトする。ダイヤル方式のMMI操作スイッチは小型化。またサイドブレーキは、新型では電磁スイッチ方式へと変更された。

新型には、フォルクスワーゲングループの新世代モジュラープラットフォーム、「MQB」を採用。ボンネットやフェンダー、フロントアクスルのサブフレームなどをアルミ製とし、軽量化を推進した。この結果、「1.4TFSI」グレードの車両重量は1205kgと、現行比で90kgの軽量化を達成する。

発売当初のエンジンは、ガソリン2とディーゼル1の合計3ユニットをラインナップ。ガソリンは全て直噴ターボの「TFSI」だ。

1.4TFSIグレードは、1.4リットル直列4気筒で、最大出力122ps、最大トルク20.4kgm。最大トルクは、1500rpmという低回転域から発生する。欧州複合モード燃費は18.9km/リットル、CO2排出量は123g/kmと優れた環境性能をマーク。

1.8TFSIグレードは、1.8リットル直列4気筒で、アウディバルブリフトシステムなどにより、最大出力180ps、最大トルク25.5kgmを引き出す。最大トルクは、1250-5000rpmの幅広い領域で発生し続ける特性。0-100km/h加速は7.3秒、最高速は232km/hの実力だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  5. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る