【AQUA SOCIAL FES!!】SNSとの親和性の高さを実感…TMJ折戸氏

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
トヨタマーケティングジャパン社内で語る折戸氏
トヨタマーケティングジャパン社内で語る折戸氏 全 12 枚 拡大写真

トヨタ自動車などによる水をテーマにした市民参加型自然保護活動 AQUA SOCIAL FES!! 2012。3月初旬から始まり、これまで全国100か所以上を巡ってきた同フェスの半年を、プロモーションを統括するトヨタマーケティングジャパン(TMJ)の折戸弘一氏が振り返った。

「開催前、年間1万人の参加者を目標としていたが、予想を上回るエントリー数となり、すでに参加者数8600人を超えようとしている。一番びっくりしたのは、『地元の鶴見川を何とかしたい』といつも思っていた人が、たまたま AQUA SOCIAL FES!! 2012 の募集にヒットして、参加してくれたというケース。みんな『何かやりたい』という気持ちがあって、そんな想いとアクアの描くイメージが、思いがけず重なり合えたことに手ごたえを感じた」

同プロモーションは、WEB展開をメインとし、各地の地方紙やNPO法人との連携によって参加者を募った。

「例えば、NPOは『我々の活動を広めたい』という想いがあり、地方紙は『地元イベントをもっと盛り上げたい』と考えている。そこへ我々の『ソーシャルメディアやマスメディアを相乗的に活用してアクアのイメージを広げたい』という想いが加わり、互いに得意分野を発揮しつつ、足らない部分を補いながら各イベントを成功させてきた」

SNSなどによって参加者たちがつながっていくのも間近に感じたという。

「みんなどこかに『広げたい』という気持ちがある。参加者たちは、Facebook や Twitter などに感じたことをアップすると、参加者同士でつながるのはもちろん、『私も行ってみたい』という人たちともつながり、仲間を連れて再び参加してくれるというケースもあった。このイベントを通して、SNSなどとの親和性の高さを実感した」

これまでのアンケート集計では、参加者の6割が30代以下で、男性が6に対し女性が4という比率。「これも想定外だった」(折戸氏)。現在、AQUA SOCIAL FES!! のホームページでは、11月初旬開催のイベントまで参加者を募集している。折戸氏は「確かな手ごたえがあるので、来年も続けていきたい」と話していた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  2. 【アウディ A5セダン 新型試乗】4ドアクーペ風にあえてしなかった見識に拍手…島崎七生人
  3. ランボルギーニ、世界29台限定の新型『フェノメノ』登場に大興奮!「めっちゃ好き」「よくやったランボ」と高評価の声
  4. ルノー『ルーテシア』新型、9月8日世界初公開へ…IAAモビリティ2025
  5. フィアット『デュカト』2台をひとつに、キャンピングカー製造を効率化…独キャラバンサロン2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る