50%転がり抵抗低減タイヤはここまで転がる[動画]

自動車 ビジネス 企業動向
AAA-aの試乗比較には、AAA-cのタイヤが使用された
AAA-aの試乗比較には、AAA-cのタイヤが使用された 全 12 枚 拡大写真

住友ゴム工業は「環境対応タイヤ技術セミナー」を神戸本社にて行った。

【画像全12枚】

セミナーでは、同社技術者による最新技術の説明や商品の紹介などが行われ、最新の環境対応タイヤの試乗会も行われた。試乗会は岡山テストコースで行われ、セミナーで触れられていた「50%転がり抵抗低減タイヤ」そしてラベリング等級「AAA-a」タイヤ、更に「軽量化タイヤ」と3つの開発中タイヤが用意され、参加者を驚かせた。

「軽量化タイヤ」には岡山テストコース周回路の試乗、「AAA-a」タイヤには周回路と散水された低ミュー路面のスキッドパッド走行、「50%転がり抵抗低減タイヤ」には積載車からの慣性走行と、実験的な試乗メニューが用意され、従来のタイヤとの違いや効果が実感でき、改めてタイヤというパーツの重要性を体感できた。

同社タイヤ技術本部 第一技術部長 商品開発担当部長の鈴木俊昭氏は「色々な車のタイプがあるように、お客様もタイヤに性能を求める方や価格を重視する方など様々です。AAA-aのタイヤもそうですが、作る技術はあります。しかし、これからが開発の重要な部分で、どのような性能、価格でお客様へご提供するかというのが課題なんです」という。

常務執行役員でタイヤ技術本部長の西実氏は「皆様と色々お話させて頂いて、やはりお客様目線で考えなければいけないと。どんな車にも合うサイズ・ラインナップをそろえ、適切な価格を目指します。販売、開発、工場と全スタッフが同じ目線でこの目標に向かうことが我々の強みでもあり、今までの成功があります」と同社の開発にかける思いを語った。

《山本 一雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. 「バンバン」が復活! スズキは二輪展示でも世界初、日本初が目白押し…ジャパンモビリティショー2025
  4. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  5. レクサス『ES』新型にも「Fスポーツ」設定か...これが市販型デザインだ!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る