内田洋行、社員のワークスタイル変革支援サービスを提供開始

自動車 ニューモデル 新型車
「内田洋行新川第2オフィス」でのワークスタイル変革の実践
「内田洋行新川第2オフィス」でのワークスタイル変革の実践 全 2 枚 拡大写真

 内田洋行は24日、企業のワークスタイル変革を支援する「Change Working コンサルティング・サービス」を開始した。企業の生産性向上、躍動的な組織づくりのための「働き方」と「働く場」の変革を支援していくとしている。

 同社では、今年1月の「内田洋行新川第2オフィス」完成とともに、ワークスタイル変革の実践・実証を進めてきた。具体的には、オフィス移転前に、あるべき「働き方」の目標設定(4つの在るべき姿)、目標とする44のワークシーン、そのための344の変革促進施策を抽出し、5つの分科会で実施策を検討・推進、そして移転後も分科会活動を継続している。その結果、対象となる営業部門の時間生産性の向上や、知識共有の促進などの成果を着実に生み出し始めたとのこと。

 たとえば、営業活動において事務処理業務の比率が低下し、顧客面談時間の比率が1.5倍(6 ヵ月平均)に上昇したほか、提案書の情報共有件数が1,180件(6ヵ月)となり、約50,000件(月間)の参照アクセスに至るなどの効果がみられたという。

 こうした実証の成果をもとに、ワークスタイル変革のコンサルティングビジネスの立ち上げを加速するため、7月に内田洋行知的生産性研究所内に専門の「Change Working コンサルティングサービス・チーム」を設置。「内田洋行新川第2オフィス」でのワークスタイル変革の実践・実証と、独自の活動によって、企業と社員の「働き方」「働く場」を変革し、より生産性が高く躍動的な組織づくりを支援する「Change Working コンサルティング・サービス」のメニュー開発を進めてきたとのこと。同社では、「Change Working コンサルティング・サービス」を、オフィス事業の上流工程に位置付け、オフィスにおける顧客の課題解決につとめていくとしている。

 「Change Working コンサルティング・サービス」の主なメニューは以下のとおり。

1)ワークスタイル診断
 クライアント企業のワークスタイルを診断し、課題と変革による期待効果を明らかにする。

2)ワークスタイル・セッティング
 変革目的・目標を明らかにし、変革促進施策を抽出する。合わせて、社員の参画を促すワークショップ等のプログラムの実施を支援する。

3)ワークスタイル・スパイラルアップ
 移転・リノベーション等のイベント完了後や変革施策導入後の定着とスパイラルアップのため、導入効果測定と定着促進策の検討支援を行う。

4)ワークプレイス・プログラミング
 ワークスタイル変革の舞台となるワークプレイスのコンセプト開発と設計要件定義を行う。

内田洋行、企業・社員のワークスタイル変革支援 「Change Working コンサルティング・サービス」を開始

《白石 雄太@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  2. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  3. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  4. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  5. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る