東海ゴム、ベトナムに初の現地法人設立…二輪車用ホースなどを生産

自動車 ビジネス 海外マーケット

東海ゴム工業は、ベトナム・ハーナム省に二輪車用樹脂ホースの製造・販売子会社「トーカイ ラバー ホース ベトナム(TRHV)」を設立し、2013年1月に生産を開始すると発表した。

ベトナムでは、経済成長を背景に二輪車の普及が進んでおり、東南アジアでインドネシアに続く第2位の二輪車市場となっている。同社では、ベトナムで増産を進める日系二輪車メーカーに対応するため、同国での現地生産を行う。

同社では、TRHVの新工場を2013年度下半期に完成させる計画だが、早い段階で製品納入を行うため、新工場完成までの間は住友電気工業グループの現地法人の工場を借りて生産を行う。

同社グループは、2015年度を最終年度とする中期経営計画「2015年 TRI GROUP VISION」で、成長市場であるアジア地域での市場獲得を重要な経営戦略に位置づけている。東南アジアでは、タイとインドネシアに自動車用品などの生産拠点を置いているが、今回新たにベトナムに進出することで、成長市場での事業基盤の強化を図る。

新会社の資本金は約2億2000万円。2018年度に約7億円の売上を目指す。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  3. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  4. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  5. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る