【アウディ A1 1.4TFSI 試乗】俊敏さ際立つ3ドアコンパクトスポーツ…島崎七生人

試乗記 輸入車
アウディA1 1.4 TFSI
アウディA1 1.4 TFSI 全 4 枚 拡大写真

試乗車は導入当時から設定された「スポーツパッケージ」に、さらにオプションの17インチタイヤ(215/40R17)とホイールを装着した個体。

前後して試乗した5ドアのA1スポーツバックに較べ、格段にスポーツ度が上がっているのを実感する。乗り心地は明らかにハードだが、その分、操縦性は全体によりダイレクトで、身のこなしもさらに俊敏な印象。カタログ上、車重はこちらのほうが30kg軽い。

運転席まわりの設計は共通のはずだが、フロントシートは3ドアのほうが座面前後長が僅かに長くとってあり、着座位置を5ドアより低めてセットしたほうが自然に思える。別にミニに続け……という訳ではないが、シャープな走りっぷりからも、いっそクーペをバリエーション追加してもいいのでは?とさえ思える。

実用面では後席の居住性は5ドアに一歩譲る。ヘッドレストを上げて着座すると、ルーフが丸くすぼまっているせいもあり、天井とCピラートリムが乗員の後頭部横に触れてしまう。ドアも5ドアでは十分だったスペースで、ドアが大きいこちらはせいぜい2ノッチしか開けられず、その角度での乗降はやや苦しい。

とはいえ、アウディ品質が保証され、カジュアルなコンパクトスポーツ気分で乗れる点の価値が大きい。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★★

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト
1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年より『GOLD CARトップ・ニューカー速報』の取材/執筆を皮切りにフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

《島崎七生人》

島崎七生人

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト 1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  4. 3分で20万台受注!? シャオミの市販車第二弾『YU7』にSNSも大注目!「日系EVとは爆発力が違う」の声も
  5. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る