【アウディ A6ハイブリッド 発表】パワーメーターで状況把握

自動車 ニューモデル 新型車
アウディ・A6ハイブリッド
アウディ・A6ハイブリッド 全 6 枚 拡大写真

アウディジャパンから発売された『A6ハイブリッド』には、通常あるタコメーターに変えてパワーメーターが装備された。

同社営業本部商品企画部長の野田一夫さんは、「エンジンとかモーターなどの概念ではなく、システムそのもののパワーをどれだけ使っているかというものを示すものです」という。そのメーターには100までの目盛りがある。「グリーンで(EFFICIENCYと)表示される30までのところは電気走行を行っていることを示しています。そして、減速時にモーターを発電機として使い、充電する際は、0よりも下側のチャージ部分にメーターは振れます」と話す。

次に、「電動のところを通り過ぎて、もう少し加速をしていくとエンジンの力が必要になるので、そうすると、メーター上で40以上の数字の位置になり、モーターとエンジンの併用となります」。更にその先には、「BOOSTというポジションがあります。通常はある程度バッテリーの状況を見ながらモーターを使いますが、どうしても100%以上の力が欲しい場合は、充電を使い切っていても、エンジンに加えモーターで走るというポジションです。120%の力で走ることが出来るというイメージですね」と笑う。

従って、「ハイブリッドポジションでは、モーターを必要に応じながら切ったり使ったりを繰り返しており、ブーストポジションではエンジンもモーターも100%の出力となります」。野田さんは、「最初は見慣れないとわかりにくい部分もありますが、よくよく考えると、確かにエンジンの回転数などは関係ないのかなと思います」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  4. 高速道路初、「コールドストーン」のパフェアイスクリーム自販機が登場…関越道高坂SA
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る