NEDO、省エネ技術を結集した次世代モジュール型データセンターをつくばに構築

自動車 ニューモデル 新型車
次世代モジュール型グリーンデータセンターの構成図
次世代モジュール型グリーンデータセンターの構成図 全 3 枚 拡大写真
 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は26日、2008年度に開始した「グリーンITプロジェクト」における成果の1つとして、省エネ技術を結集した次世代モジュール型データセンターを構築したことを発表した。

 これまで開発してきた省エネ基盤技術である、高電圧直流電源技術、サーバ液冷技術、グリーンクラウド運用技術、データセンターモデリング・評価技術に、今回新たに開発した外気導入技術(特許出願中)を組み合わせ、エネルギー利用効率を最適化したのが特徴。

 新開発のモジュール型データセンターでは、空気よりも熱伝導率が高い液体を用いて、熱をサーバ室内に排出せずに効率的に除去する手法(液冷ファンレスサーバ)が採られたほか、外気導入によるエアコンレスデータセンター、直流電源供給と電源アダプティブ制御技術(運転台数制御)などが採用されている。

 また今回開発したデータセンターでは、分散ストレージを多数のサーバで構成し、相互にデータのレプリカをもち、ユーザーからのアクセスに応えるサービスを提供。ユーザーからのアクセスが少なくなった場合には、必要最低限のサーバを残し、残りのサーバの電源を落とす。停止中のサーバのデータ更新は、再び電源を入れた際に、データの更新情報を同期することで行われる仕組みとなっている。

 次世代モジュール型データセンターは産業技術総合研究所(産総研)つくばセンター内に構築されており、従来モジュール型データセンターの総消費電力28kWが、次世代型では19.6kW以下にできること(30%削減)を検証する。具体的には、今回構築したデータセンターで、クラウドサービスやWebサービスなどをつくば市で1年以上運用し、実際的な運用状態において消費電力削減の効果を評価する。

NEDO、省エネ技術を結集した次世代モジュール型グリーンデータセンターをつくばに構築

《冨岡晶@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWER が走行不能に!…土曜ニュースランキング
  2. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  3. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
  4. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  5. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る