アメリカ軍、MV-22 オスプレイの普天間配備を開始

自動車 社会 政治
一時配備された岩国基地で訓練を行うMV-22 オスプレイ
一時配備された岩国基地で訓練を行うMV-22 オスプレイ 全 10 枚 拡大写真
在日アメリカ軍(海兵隊)は1日、沖縄県にある普天間基地に対し、垂直離着陸が可能な輸送機『MV-22 オスプレイ』の配備を開始した。一時的に配備されていた山口県の岩国基地から同日朝に移動を開始。約2時間で沖縄に到着した。

MV-22 オスプレイは垂直離着陸が可能な輸送機で、離着陸時はエンジンを上向きにしてヘリコプターのように。順航時は前向きにして飛行機のように飛ぶことができるという、ヘリコプターと通常の航空機の性質を併せ持つもので、既存のヘリコプターを置き換える目的で開発がスタート。先行開発機は1989年3月に初飛行した。

しかし、開発中から事故が相次いだことで「未亡人製造機(ウィドウメーカー)」と揶揄される時期もあり、2000年の実用化以後も5件が墜落事故が発生している。

普天間基地への配備は以前から決定していたが、今年に入ってから相次いで2件発生した墜落事故の影響もあり、日本政府がアメリカ軍に対して安全性の確認を要求。12機が船で輸送され、岩国へ陸揚げされたが、しばらく飛行が許可されない状態が続いていた。

岩国での試験飛行は9月21日から1週間のスケジュールで実施。当初は28日から移動が開始される予定だったが、台風回避のため第一陣の6機は1日に移動となった。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  4. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る