【CEATEC12】トヨタ友山常務役員、Smart INSECTは「常に人や家、社会と対話できる車」

自動車 ニューモデル 新型車
トヨタ自動車・友山茂樹常務役員
トヨタ自動車・友山茂樹常務役員 全 6 枚 拡大写真

トヨタ自動車は、トヨタ車体製の超小型1人乗り電気自動車『コムス』をベースに、ドライバーの手振りや音声を認識して運転支援や自宅の遠隔操作ができるコンセプトモデル『Smart INSECT』を出展、各種操作の実演を行う。

トヨタの友山茂樹常務役員はSmart INSECTを「スマートフォンとクラウドコンピューターを介して、常に人や家、社会と対話できる車」と表現する。

まずはスマートフォンを操作してSmart INSECTを起動させた後、車両前方にあるモーションセンサーに映ったドライバーとあらかじめ登録された顔写真とを照合。認証するとSmart INSECTが『おはようございます』と音声であいさつしたり、フロントランプの点滅などで応答してくれる。

さらにドライバーが手を動かした側のドアを自動で開けることもできる上、ドライバーが乗り込むと、シートについているセンサーが反応し、Smart INSECTが運転モードに入る。スマートフォンをダッシュボード上の所定の位置に置くと、「トヨタスマートセンター」で音声情報を認識するバーチャルエージェントとの会話が可能になる。

目的地の設定も「いつものルート」と話すだけで、クラウドに蓄積されたドライバーの履歴をもとに割り出して導いてくれるという。「今までは目的地を設定しないと動かなかったが、勝手に目的地を設定してくれるほか、『いつもの音楽をかけて』と言えば、自分がスマートフォンでいつも聞いている音楽を拾ってきて再生してくれる。これは僕の履歴をずっとクラウドが知っているので、それをかけてくれる仕組みになっている」と友山常務は解説する。

また「家のHEMSともクラウドを通じてつながっているので、消し忘れたエアコンの電源を切る指示もできる。このほかインターネットにも接続しているので、そこから最新の情報をとってきてくれる。例えば、いつも僕が寄るコンビニに新しい弁当が出たらそれを教えてくれる」ことも可能という。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
  3. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  4. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  5. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る