Jパワー、大間原発の建設再開を発表

自動車 ビジネス 企業動向

電源開発(Jパワー)は10月1日、大間原子力発電所の建設工事を再開する正式に発表した。

建設していた大間原子力発電所は、昨年3月11日の東日本大震災による福島第一原発事故を受けて、本体の建設工事を休止していた。

国は9月14日に決定した、2030年代に原発ゼロを目指す「革新的エネルギー・環境戦略」で、原発の新・増設を認めない方針を打ち出しているが、現在着工している原発については、建設継続を容認することを明確にした。これを受けて、同社では建設工事を再開することにした。

大間原発は、国の政策に基づき、青森県や地元大間町・風間浦村・佐井村の理解と協力を受けて、所要の許認可を受け、計画を推進すると、している。特に福島第一原発事故を踏まえた安全強化対策を運転開始前までに確実に実施するとともに、原子力規制委員会による新しい技術基準などを適切に反映して、より安全な発電所となるよう取り組むと、している。

運転開始時期については現在「未定」としている。

一方、北海道函館市の工藤寿樹市長が大間原発の建設中止を求めて提訴する方針を示すなど、周辺自治体で反発が強まる可能性がある。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル初の小型クロスオーバーEV『アンチャーテッド』正式発表、2026年発売へ
  2. 大成建設、高速走行中の給電に成功、EV向け「無線給電道路」の実証実験で[新聞ウォッチ]
  3. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  4. エブリイ&ハイゼットオーナー必見! 最新便利アイテムをレビュー[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る