2012年の企業ブランドランキング、トップ10に「3つの大逆転」

自動車 ビジネス 企業動向
Best Global Brands 2012 上位10ブランド
Best Global Brands 2012 上位10ブランド 全 4 枚 拡大写真

米コンサルティング会社のインターブランドは10月2日、独自集計した2012年の世界の企業ブランド価値ランキングを発表した。それによるとコカ・コーラが13年連続で1位を維持、日本勢ではトヨタ自動車が前年の11位から10位に浮上した。

上位10社は以下の通り(かっこ内は前年順位)。1(1)コカ・コーラ、2(8)アップル、3(2)IBM、4(4)グーグル、5(3)マイクロソフト、6(5)GE、7(6)マクドナルド、8(7)インテル、9(17)サムスン電子、10(11)トヨタ自動車。

インターブランドの日本法人でブランド価値評価に関するコンサルティングを担当する田中英富氏は10月3日に都内で会見し、2012年の上位10社の顔触れに「3つの大逆転があった」と解説する。

ひとつめの大逆転が「IBMのブランド価値をアップルが上回った」こと。「1976年アップルが設立された時に、パーソナルコンピューターを独占していたのがIBMだった。2004年にIBMはパソコン事業をレノボに売却し、アップルも2007年にアップルコンピューターからアップルに社名を変えて、両社ともパソコンがコアのビジネスではなくなったが、アップルが設立された時のライバルだったIBMをアップルがついに抜いてしまった」。

ふたつめは「ポストPC時代の覇権を争っているグーグルとマイクロソフト、この両社のブランド価値が今年初めて逆転した」こと。

そして3つめが「サムスンとトヨタの大逆転。トヨタは昨年の11位からトップテンに返り咲いたが、サムスンは実に対前年比40%のブランド価値の向上で、日本のトップブランドであるトヨタを抜いた」と、田中氏は今年のランキングを振り返った。

インターブランドは、グローバルに事業展開する企業のブランド価値を金額に換算してランク付けし、その上位100ブランドを毎年公表しており、今年で13回目となる。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
  3. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る