エクレストンが新エンジン撤回を提言

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
バーニー・エクレストン
バーニー・エクレストン 全 1 枚 拡大写真

バーニー・エクレストンは、これまでも再三にわたって2014年の新エンジン導入延期を求める発言を繰り返してきたが、今回もFIA会長のジャン・トッドを名指しにして「彼は恐らく撤回を決断するだろう」と語った。

FIAが次期エンジンフォーミュラを策定した背景にはエンジン開発費高騰の引き下げという狙いがあったが、エクレストンは変化がもたらす影響の大きさ、特にサウンドの変化を警告してきた。

「マラネロで新しいV6ユニットと現行エンジンの排気音を比較する機会があったが、ルカ・ディ・モンテゼモーロもが『ひどい音だとか、聞くに堪えない』と言っていたよ。トッドはおそらく計画を中止すると思う。ルカも2~3年の延期を言い出すと思うよ。新エンジン導入は棚上げにして現在のユニットを使い続けるのが一番だ。新しい物を作るよりははるかに安上がりだからね。30%は節約できるだろう」

「とんでもないエンジン規定を持ち出したのはFIAだが、ジャン・トッドに責任を負わせるのは妥当ではないだろう。前会長のモズレーが一人で突っ走ったというのが実際だ。トッドはわれわれの主張をあまりまじめに聞いてくれなかったのが問題だったのかもしれない。世界中を飛び回っていろんなフォーミュラの仕事をしているので、F1の問題に気づくのが遅れたのだろう」

F1興行団体協会(FOPA)のロン・ウォーカー会長もエクレストンと同意見で、サーキットにとっては次期エンジンのお粗末なサウンドは悪夢だと語る。

「これまでのようなサウンドを確保する手立てなく新エンジンへの移行を強行されたらサーキットは大打撃を受けます。現行エンジンで継続を主張するバーニーにサーキット側は全面的に同調しています。スポーツを続ける上でのコストも大幅に節約できるでしょう」

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 放置した夏の汚れがニオイに変わる前に! プロ目線で学ぶ車内清掃の正解~Weeklyメンテナンス~
  3. 名車復活! ホンダ『CB1000F』11月14日発売が決定、価格は139万7000円から
  4. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  5. 米倉涼子と覚醒剤オトコとヤナセの関係---『FRIDAY』
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る