【トヨタ オーリス 新型発売】共通の想いがこのデザインへ

自動車 ニューモデル 新型車
トヨタ・オーリス
トヨタ・オーリス 全 12 枚 拡大写真

フルモデルチェンジしたトヨタ『オーリス』をデザインするにあたり、良かったポイントが3つあったという。

【画像全12枚】

そう話すのは、同社製品企画本部ZE主査の末沢泰謙さん。「まず、商品企画がダイナミックなデザインにして欲しいという想いと、デザイナーの想いが共通化できたことです。購買層(の年代が)が高くなったとしても、ダイナミックなデザインをして欲しい。そこで、スマートダイナミズムという名前を付け完全に共有できたところです」と話す。

そして、「良いデザインがスケッチの段階で描けたということが2つめです」。しかし、「様々な要件を入れていくと工場では作れない。あるいは、歩行者保護などの安全を考えると、フードもっと高くなるなど、壁がありました」と話す。

しかし、「社長が替わって、やはりクルマはデザインだ。格好いいクルマだと号令がかかりましたので、製造や設計が知恵を出してくれたのです。まさにこの形を守ることが一番の仕事でこれが3つめの良かったことです」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 「ランクルと戦える」日産の大型SUV『パトロール』日本発売へ、SNSでは「売れるんじゃないか?」と期待の声
  3. コンセプトカーはいっさいナシ!前回とは180度違う、日産の展示から見えた「リアルへの追求」とは…ジャパンモビリティショー2025
  4. モチーフはピックアップトラック、『ジムニーシエラ/ノマド』用の新型フェイスキット「CH:AMP」が登場
  5. 自動車業界の“夢と現実” 日産、今期2750億円営業赤字見通し、トヨタは42車種128万台リコール[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る