日本海水、電力事業に本格参入

自動車 ビジネス 企業動向
日本海水のホームページ画像
日本海水のホームページ画像 全 1 枚 拡大写真

エア・ウォーターグループの日本海水は、赤穂工場(兵庫県赤穂市)に発電設備を新設して電力事業に参入すると発表した。

日本海水は、製塩業界のリーディングカンパニーで、年間40万tの塩を生産している。塩事業では、製塩工程で大量の電力を使用するため、発電設備を保有していた。

今回、既存の設備が老朽化したため、発電能力を増強した設備に更新する。これによって自社工場で消費する電力に加え、新たに外販も開始、本格的な電力事業に参入する。

新しい発電設備は再生可能エネルギーの固定価格買取制度を活用するため、燃料を従来の石化燃料(PC炭)から木質バイオマス、天然ガスに転換したバイオ発電・天然ガス発電融合型電力蒸気供給システムを導入する。これによってCO2排出量がほとんどなくなり、赤穂市全体の発生量は約4%削減できる。バイオマス発電設備の最大発電出力は1万6530kW、天然ガス発電設備の最大発電出力は7700kW。

バイオ発電・天然ガス発電融合型設備の導入でNOx、SOxの排出量削減や重油レスによる一般危険物取扱の指定解除、再生可能エネルギーによる電力供給が可能となるなど、環境改善に大きく寄与する。関西地区の電力不足にも貢献する。

2015年1月から稼働を開始する予定。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. トヨタ『ハイラックス』新型、全方位パワートレーンで誕生…日本はディーゼルを2026年発売へ
  4. 日産、新型SUV『カイト』予告…ブラジルで生産し世界20か国以上に輸出へ
  5. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る