【マツダ アテンザ 新型】予約開始、価格は250万円から

自動車 ニューモデル 新型車
マツダ・アテンザ セダン
マツダ・アテンザ セダン 全 15 枚 拡大写真

マツダは、新型『アテンザ』の予約受注を10月6日より開始する。価格は250万円から340万円。発売は11月後半を予定している。

新型『アテンザ』は、マツダの新世代技術「SKYACTIV(スカイアクティブ)」とデザインテーマ「魂動(こどう)-Soul of Motion」を全面採用した新世代商品群の第2弾。「生命感と品格をあわせ持つデザイン」と上質な「走る歓び」を表現している。

パワーユニットは、3種類を設定。力強さと低燃費を実現したクリーンディーゼルエンジン「SKYACTIV-D 2.2」とガソリンエンジン「SKYACTIV-G 2.0」に加え、豊かなトルクと静粛性を両立した新開発ガソリンエンジン「SKYACTIV-G 2.5」を新たにラインナップする。さらに「SKYACTIV-D 2.2」には、軽快で節度感のあるシフトフィールを提供する「SKYACTIV-MT」(6MT)車を設定した。

ボディカラーは、 「魂動」デザインを象徴するイメージカラーとして、新色「ソウルレッドプレミアムメタリック」を採用。これまで実現が難しかった躍動的な造形を際立たせる「強い陰影・深み」と、スポーティさを訴えかける「鮮やかさ」という二つの要素を高レベルで両立させた。こだわりをもつ職人の手で作り出すような精緻で高品質な「匠塗(TAKUMINURI)」専用プログラムで塗装される。

新型アテンザでは、運転手が安全に運転できる状態を最大限に確保し、事故のリスクを最小限に抑制することを目指す、マツダ独自の安全思想「マツダ プロアクティブ セーフティ」に基づき、世界基準の先進安全技術「i-ACTIVSENSE」を採用。i-ACTIVSENSEは、安全思想に基づき開発したミリ波レーダーやカメラなどの検知デバイスを用いたマツダの先進安全技術の総称。事故が避けづらい状況で衝突回避・被害軽減を図るプリクラッシュセーフティ技術だけでなく、より早い段階から運転手の認知支援を行うアクティブセーフティ技術も積極的に取り入れることで、認知・判断を助け、安全なドライビングをサポートする。

また、マツダ独自のアイドリングストップシステム「i-stop」に加え、乗用車用として世界で初めて蓄電器にキャパシタを採用した減速エネルギー回生システム「i-ELOOP」を搭載し、実用域での燃費性能を大幅に向上させている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  2. なぜ今「ダウンサス」? 車高調より安くて“扱いやすい”注目チューンの実力~カスタムHOW TO~
  3. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  4. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  5. YURTの『シエンタ』用車中泊キットが大幅アップデート、生産体制見直しで8万円値下げも実現
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る