【鉄道の日】10月13・14日の週末は各地で鉄道祭り…北海道・東北での催し物

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
秋田総合車両センターフェア2012
秋田総合車両センターフェア2012 全 3 枚 拡大写真
10月14日は、新橋駅~横浜駅間を日本初の鉄道が開通した日であり、「鉄道の日」となっている。

これを記念して10月は全国のJR、私鉄で多数の鉄道イベントが開催される。特に今年は10月14日が週末に当たるため、イベントが目白押しとなっている。

JR北海道では10月13日に「五稜郭車両所の一般公開」が行われる。車両の展示の他、車両所ならではの天井クレーンの実演を見ることもできる。函館市企業局交通部では10月14日に駒場車庫で「市電運転体験会」が開催される。ただし、こちらは事前応募。

新青森駅では10月14日に「鉄道の日記念イベント」が開催される。秋田では10月13日に「秋田総合車両センターフェア2012」が開催される。車体吊り上げの実演を見ることもできる。

山形では10月14日に山形駅及び山形車両センターで鉄道の日イベントが開催される。山形新幹線つばさ号への体験乗車、レールスターへの体験乗車などの受付は山形駅となっている。検測車「East-i」や軌陸車など、普段、目にする機会の少ない車両も展示される。

盛岡駅では10月13日に「盛岡駅祭り&東日本大震災復興応援イベント」が開催される。こちらは鉄道というよりお祭りとして楽しむイベント。

その他に福島県の磐越東線三春駅、磐越西線会津若松駅、宮城県の古川駅近くのリオーネ古川などで10月13日に、宮城県の陸前原ノ町駅近くの宮城野区中央市民センター、山形県の米沢駅、赤湯駅などで10月14日に、新庄駅では10月13日、14日に、それぞれ鉄道の日イベントが開催される。

《松川 雅則》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  4. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る