【WEC 第7戦 富士】中嶋一貴がトヨタTS030でポールポジションを獲得

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
中嶋一貴(トヨタ)
中嶋一貴(トヨタ) 全 3 枚 拡大写真

鮮やかに晴れ渡った富士スピードウェイを舞台に行われた20分間の公式予選。
中嶋一貴のトヨタ『TS030ハイブリッド』がアウディ勢を破り、決勝レースのポールポジションを獲得した。

午後2時の予選開始とともに真っ先にコースインしたのはブノア・トレルイエのアウディ『R18e-tronクワトロ』1号車だった。

アウディ1号車が最初のアタック・ラップで叩き出したタイムは1分27秒813で、これがまずはターゲット・タイムとなった。

トム・クリステンセンのR18e-tronクワトロ2号車と中嶋一貴のTS030ハイブリッドも続いてアタックを始める中、R18e-tronクワトロ1号車はさらにタイムを1分27秒639にまで縮める。しかし、その直後、トヨタが1分27秒499という素晴らしいタイムで逆転した。

アウディ2号車のタイムも1分28秒370までしか伸びず、トヨタ&中嶋の栄えあるポール・ポジションが決定した。

1986年のWEC JAPANにおいて中嶋悟が取り消された幻のポール・ポジションを息子・一貴が遂に現実のものとした。

《重信直希》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る